ポートレートサミット

Portrait Summit 01

出会い、学び、刺激。この表参道で、あなたのポートレートは次の次元へ。

ポートレートサミットは、プロ・アマチュアの垣根を超え、あらゆるジャンルのポートレート写真が一堂に会する、これまでにない公募写真展です。

インフルエンサーやトップフォトグラファーの主催者招待10枠と一般公募30枠で行われます。また、写真業界最大級のイベントであるPHOTONEXTの共催により、大きな話題性を持つものと確信しております。

単なる作品展示に留まらず、写真を通じた交流と学びの場、そして何よりも心躍る「楽しさ」を提供することで、日本のポートレート文化を深化させ、世界へとその魅力を発信することを目指します。

 

招待ゲスト

山岸 伸

俳優・アイドル・スポーツ選手などのポートレートを中心に、広告・グラビア・写真集・雑誌撮影など幅広く活躍。出版した写真集は400冊を超える。とかち観光大使を務め、オフィシャルカメラマンとして北海道遺産ばんえい競馬を撮り続け写真展の開催や写真集『輓馬』(朝日新聞出版)など数冊を出版し貢献。『世界文化遺産 賀茂別雷神社(上賀茂神社)第四十二回式年遷宮~正遷宮迄の道~』『帝国ホテルの記憶』『瞬間の顔』『KAO』写真展等を開催。平成28年天皇皇后両陛下が賀茂別雷神社参拝の際にオフィシャルカメラマンとして全撮影のち、『天皇皇后両陛下参拝の儀 記念誌』が発刊。

◉公益社団法人 日本写真家協会会員
◉公益社団法人 日本広告写真家協会会員
◉平成28年日本写真協会 作家賞受賞
◉リアルポートレート東京 最高顧問

森藤ヒサシ

1968年生まれ。135年の歴史を持つ小貫写真館の四代目。日本大学芸術学部写真学科卒業、ブルックス写真大学を最優秀賞で卒業。業界の次世代経営者会PGCで議長、写真館協会理事も務める。2013年、富士フイルム営業写真コンテストで金賞を受賞し、翌年も銅賞を獲得。2024年には国際ポートレート協会を設立し、ポートレート写真のさらなる可能性を追求している。

野㞍 雄介

1983年八代市に生まれ、120年の歴史を持つ「野尻写真場」の四代目。そのルーツは1905年明治38年にロシアで創業したゾロトイローグ寫眞館に遡る。世界的な写真コンテストであるWorld Photographic Cupでは、Wedding部門、Natural Portrait 部門4度にわたり日本代表に選出されるなど、国際的にも高い評価を受けている。

嶋田陽介

2019年に独立後、長崎を拠点に全国でウェディングや家族写真などを撮影。ドキュメンタリーとアートを融合した独自の撮影スタイルで数々の国際的な賞を受賞し、国際的な審査員も務める。
特にコントラストの効いたモノクロ写真に定評があり、World Photographic Cup 2025 ウェディングオープン部門ではファイナリストに選出された。

JIJI Yoshida

作品となるあらゆる要素を撮影し、それらを魔法のように紡ぎ合わせ、圧倒的な世界を創造する合成写真の魔術師。撮影、デザイン、製作まで、クリエイティブの全てを一貫して手がる。特に力を注ぐのは創作系ポートレート。その卓越した技術と感性は、2024年・2025年のWorld Photographic Cup日本代表に選出。彼のレンズと想像力は、時に現実を超え、唯一無二のイメージを生み出す。

甲斐 公康 / k.kai13

大阪芸術大学映像学科を卒業後、映画・CM撮影に携わり、『バトルロワイアル』などの作品で映像表現の基礎を築く。並行して写真撮影を開始し、光に包まれた女性を独特の透明感で表現する作風は多くの人を魅了。2023年には東京カメラ部10選に選出され、SNS写真文化を牽引する。2024年には個展『煌々』を開催。映像と写真で培った感性と技術を融合させ、見る人の心に響く作品で写真界に新たな風を吹き込み続けている。

さる。/さるさんカメラ


YouTube登録者数3.4万人
ポートレートを中心とした撮影方法、現像レタッチのテクニックを発信中。SNSで友人のポートレートを投稿し始めた事をキッカケにポートレート撮影にハマり、制作会社スタジオに入社。その後独立。現在は、アイドルやインフルエンサー等の撮影を主に、広告、雑誌やアーティスト撮影、ライブ撮影等をメインに活動中。

清田大介

『清田写真スタジオ』代表 /日本広告写真家協会、正会員。 商業出版写真集や週刊誌・漫画誌の表紙・グラビアをはじめ、坂道グループなどメジャーアイドル、著名タレントの撮影を数多く手掛ける。広告分野ではラフォーレ原宿などの商業施設の看板広告を担当。 国内外のコンテストで多数受賞し、2020年「TRIERENBERG SUPER CIRCUIT 2021 GOLD」、2021年「MIFA GOLD Winner(Professional / Advertising-Beauty)」を獲得。「東京カメラ部10選2020」に選出され、その卓越した表現力と技術は高く評価されている。

蒔埜ひな

2004年2月12日生まれ、高知県出身。高校時代には春高バレーに出場した経歴を持ち、現在はKAMPAIに所属。昨年7月に芸能界デビューし、グラビアや俳優業を中心に活動している。
-出演履歴-
◯2023年10月 Miss Oriental 2023 ファイナリスト 8つの特別賞を受賞
◯2024年7月 週刊プレイボーイでグラビアデビューをし、今年2回目の掲載を果たす。
◯2025年3月公開『お嬢と番犬くん』八木役&バレー指導
◯2025年6月公開『青春ゲシュタルト崩壊』御岳役

森藤 ヒサシ

1968年生まれ。135年の歴史を持つ小貫写真館の四代目。日本大学芸術学部写真学科卒業、ブルックス写真大学を最優秀賞で卒業。業界の次世代経営者会PGCで議長、写真館協会理事も務める。2013年、富士フイルム営業写真コンテストで金賞を受賞し、翌年も銅賞を獲得。2024年には国際ポートレート協会を設立し、ポートレート写真のさらなる可能性を追求している。

野㞍 雄介

1983年八代市に生まれ、120年の歴史を持つ「野尻写真場」の四代目。そのルーツは1905年明治38年にロシアで創業したゾロトイローグ寫眞館に遡る。世界的な写真コンテストであるWorld Photographic Cupでは、Wedding部門、Natural Portrait 部門4度にわたり日本代表に選出されるなど、国際的にも高い評価を受けている。

嶋田 陽介

2019年に独立後、長崎を拠点に全国でウェディングや家族写真などを撮影。ドキュメンタリーとアートを融合した独自の撮影スタイルで数々の国際的な賞を受賞し、国際的な審査員も務める。
特にコントラストの効いたモノクロ写真に定評があり、World Photographic Cup 2025 ウェディングオープン部門ではファイナリストに選出された。

JIJI Yoshida

作品となるあらゆる要素を撮影し、それらを魔法のように紡ぎ合わせ、圧倒的な世界を創造する合成写真の魔術師。撮影、デザイン、製作まで、クリエイティブの全てを一貫して手がる。特に力を注ぐのは創作系ポートレート。その卓越した技術と感性は、2024年・2025年のWorld Photographic Cup日本代表に選出。彼のレンズと想像力は、時に現実を超え、唯一無二のイメージを生み出す。

甲斐 公康 / k.kai13

大阪芸術大学映像学科を卒業後、映画・CM撮影に携わり、『バトルロワイアル』などの作品で映像表現の基礎を築く。並行して写真撮影を開始し、光に包まれた女性を独特の透明感で表現する作風は多くの人を魅了。2023年には東京カメラ部10選に選出され、SNS写真文化を牽引する。2024年には個展『煌々』を開催。映像と写真で培った感性と技術を融合させ、見る人の心に響く作品で写真界に新たな風を吹き込み続けている。

さる。/ さるさんカメラ

YouTube登録者数3.4万人

ポートレートを中心とした撮影方法、現像レタッチのテクニックを発信中。

SNSで友人のポートレートを投稿し始めた事をキッカケにポートレート撮影にハマり、制作会社スタジオに入社。その後独立。現在は、アイドルやインフルエンサー等の撮影を主に、広告、雑誌やアーティスト撮影、ライブ撮影等をメインに活動中。

清田大介

『清田写真スタジオ』代表 /日本広告写真家協会、正会員。 商業出版写真集や週刊誌・漫画誌の表紙・グラビアをはじめ、坂道グループなどメジャーアイドル、著名タレントの撮影を数多く手掛ける。広告分野ではラフォーレ原宿などの商業施設の看板広告を担当。 国内外のコンテストで多数受賞し、2020年「TRIERENBERG SUPER CIRCUIT 2021 GOLD」、2021年「MIFA GOLD Winner(Professional / Advertising-Beauty)」を獲得。「東京カメラ部10選2020」に選出され、その卓越した表現力と技術は高く評価されている。

蒔埜ひな

2004年2月12日生まれ、高知県出身。高校時代には春高バレーに出場した経歴を持ち、現在はKAMPAIに所属。昨年7月に芸能界デビューし、グラビアや俳優業を中心に活動している。
-出演履歴-
◯2023年10月 Miss Oriental 2023 ファイナリスト 8つの特別賞を受賞
◯2024年7月 週刊プレイボーイでグラビアデビューをし、今年2回目の掲載を果たす。
◯2025年3月公開『お嬢と番犬くん』八木役&バレー指導
◯2025年6月公開『青春ゲシュタルト崩壊』御岳役

※その他、招待ゲストは順次紹介いたします。

会場

表参道 穏田ギャラリー

表参道ヒルズの裏手(北側)に位置する好立地にあるギャラリーです。

アクセス/東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅 A2出口 徒歩5分
JR山手線「原宿」駅より 徒歩10分

たくさんのご応募ありがとうございました。


◉開催概要
• 会期: 2025年8月22日(金)〜8月24日(日)
• 開催時間: 各日 11:00〜19:00(予定)
• 会場: 表参道穏田ギャラリー(東京都渋谷区神宮前4-13-2 HAP表参道ビルBF)
• 入場料: 無料
• 主催: ポートレートサミット実行委員会 実行委員長 小林鉄斎
• 共催: PHOTONEXT(株式会社プロメディア)
• 連絡先: shonanphoto.office@gmail.com

◉会期中イベント
作品展示だけでなく、「学び」と「交流」そして「楽しさ」が詰まったイベントが盛りだくさん!

ギャラリートーク

8月22日 18時~  (仮称)山岸伸ポートレートを語る (時間、内容は予定)
8月22日19時より交流会 参加希望の方は事前にお知らせください。
会費、申込方法など詳細は、後日ご案内いたします。

• 交流レセプション: 出展者、来場者、関係者が一堂に会し、ポートレートに関する

情報交換やネットワークができる、ワイワイ楽しい場を設けます。名刺交換か

ら、次の撮影企画まで、何が生まれるかお楽しみに!

• 特別展示:ポートレートサミットでの優秀作品は、翌年開催される写真業界最大級イベント「PHOTONEXT 2026」の会場でも特別展示されます。 あなたの作品が、さらに大きな舞台で輝くチャンスです!

※イベントは予定となっています。

写真協力 浅草サンバカーニバル実行委員会

開催概要

◉参加のご案内
プロ・アマチュア問わず、ポートレートへの熱い想いを持つ方ならどなたでもご応募いただけます。厳正な審査を通過した30点が、表参道のギャラリーを彩ります。

◉開催概要
• 会期: 2025年8月22日(金)〜8月24日(日)
• 開催時間: 各日 11:00〜19:00(予定)
• 会場: 表参道穏田ギャラリー(東京都渋谷区神宮前4-13-2 HAP表参道ビルBF)
• 入場料: 無料
• 主催: ポートレートサミット実行委員会 実行委員長 小林鉄斎
• 共催: PHOTONEXT(株式会社プロメディア)

◉応募資格

応募者自身がすべての権利を有している作品に限ります。 モデル、被写体、ヘアメイク、衣装(スタイリング)としての応募も歓迎いたします。 ただし、その場合は著作権者の同意を必ず取得してください。 応募の際には、出品者および著作権者の氏名、モデルの名前(ヘアメイクやカメラマン)連絡先(メールアドレス、電話番号、SNSアカウントなど)をお知らせください。

応募できない写真 以下のいずれかに該当する写真は展示できません。

・特定の人物やキャラクターの権利を侵害する可能性のある写真

・立ち入り禁止区域や撮影禁止場所で撮影された写真

・公序良俗に反する写真  

ヌード作品について

ヌード作品も応募可能ですが、アート作品としてのものに限ります。 ヌード作品の合否判断は、事務局が行います。 その他 応募作品の合否理由に関するお問い合わせには応じかねますので、ご了承ください。

◉参加費用

一般公募枠(30名)参加費 24,000円
※参加費には、プリント代、額装代、展示費、撤収費など、すべてが含まれています。

◉応募方法
下記の応募フォームにて、応募要項をご確認の上、期間内に作品データをご提出ください。

公募締切日7月31日

作品データご入稿後、弊社にてA2サイズの用紙に(縦横自由)でプリント、額装。

・テーマ 人物ポートレート

・縦向き、横向き自由

・jpegファイルのみ(RAWデータは不可)

・機材、作品の撮影時期不問/加工や過去作品も可

・用紙はピクトリコのセミグロスペーパー

・額は黒・マットは白を採用

※作品データとプリントの色味に違いがでる場合が御座います。
※データは可能な限り大きなサイズでファイル名をタイトルにしてギガファイル便などでお送り下さい。
※比率は基本的に2:3。変形サイズはマット費ご負担になりますが承ります。

※展示終了後の作品返送をご希望の場合は、別途梱包送料をご負担いただきます。

◉会期中イベント
作品展示だけでなく、「学び」と「交流」そして「楽しさ」が詰まったイベントが盛りだくさん!

ギャラリートーク

8月22日 18時~  (仮称)山岸伸ポートレートを語る (時間、内容は予定)
8月22日19時より交流会 参加希望の方は事前にお知らせください。
会費、申込方法など詳細は、後日ご案内いたします。

• 交流レセプション: 出展者、来場者、関係者が一堂に会し、ポートレートに関する

情報交換やネットワークができる、ワイワイ楽しい場を設けます。名刺交換か

ら、次の撮影企画まで、何が生まれるかお楽しみに!

• 特別展示:ポートレートサミットでの優秀作品は、翌年開催される写真業界最大級イベント「PHOTONEXT 2026」の会場でも特別展示されます。 あなたの作品が、さらに大きな舞台で輝くチャンスです!

※イベントは予定となっています。

写真協力 浅草サンバカーニバル実行委員会

応募フォーム

以下の情報を本文にご記入の上、ご応募ください。
名前(ペンネーム可)、作品タイトル、画像データのリンク、SNS情報(希望者のみ、QRコードを作成します)。

出品者の情報 フォトグラファーの場合:モデル名 モデルの場合:フォトグラファー名
ヘアメイク、スタイリング名(記載希望者のみ)

運営紹介

写真を生業とするフォトグラファーや写真館にとって、業界最大級のイベント「フォトネクスト」。年に一度、パシフィコ横浜で開催されるこのイベントには、常に業界最新の情報が集まります。

そのフォトネクストで3年連続でイベントビジュアルを担当する現代アーティスト、小林鉄斎氏。日本の伝統を取り入れた「躰絵(からだえ)」で独自の表現を確立し、写真のワールドカップWPC(World Photographic Cup)でも数々の受賞歴を誇るフォトグラファーです。

今回、フォトネクストと小林鉄斎氏が共催し、「ポートレートサミット」を開催します。このサミットでは、ポートレートの持つ多様な可能性を共に学び、深く考える場を提供します。
国内外のコンテストで受賞するトップフォトグラファーから、写真館、広告業界のクリエイター、インフルエンサー、そして意欲あるアマチュアフォトグラファーまで、それぞれの視点や環境から生み出される様々なポートレート表現が一堂に会します。

異なる背景を持つ参加者が集うことで、既存の枠を超えた新たな視点を見つけ、ポートレート表現の未来を共に創造するイベントです。